2025/03/17アカデミー

ウェブセミナー第20回「BIM /CIM LIVE」開催のお知らせ


BIM/CIM LIVE ~データマネジメント時代へ~
日刊建設通信新聞社が主催するェブセミナー「BIM/CIM LIVE」第20回に
サイテックジャパンも参加いたします。


2025年3月27日(木) 13:15~18:00(想定)(休憩10分×2回)

こちらへアクセスして登録をお願いします(無料)

国土交通省のBIM/CIM原則適用が2023年度からスタートし、建設コンサルタントや建設会社など受注者における3次元データ活用の流れが、新たなステージに入りました。BIM/CIM活用の進め方も企業によって多様に広がり、BIM/CIMを出発点にDXの領域に踏み込む企業も出てきました。

 国土交通省ではインフラDX分野を重点事業に掲げ、幅広い展開を進めています。2024年度はBIM/CIM定着に向けて、i-Constructionとの連携を今後強く意識していくとの方針も出ており、ICT施工との関係性が今後ますます重要になってきます。BIM/CIMデータはインフラDXの基盤データとなり、調査から設計、施工、維持管理に至るまで活用される流れが進展していくと考えております。

 日刊建設通信新聞社では、2020年度から国土交通省様とタイアップし、表題ウェブセミナー「BIM/CIM LIVE」を年4回のペースで開催しております。これまでに16回を数え、延べ約3万人の方々に聴講頂いております。2024年度は「データマネジメント時代へ」をサブタイトルに据え、引き続きセミナーを開催し、BIM/CIMの普及、さらにはインフラDXの推進に微力ながら貢献したいと考えております。セミナーの模様は新聞紙面でも特集号として発刊することで、広く建設産業界にPRしていきます。

主催: 株式会社日刊建設通信新聞社
共催: 公益社団法人 土木学会 土木情報学委員会、NPO法人 グリーンアース、一般社団法人 北海道産学官研究フォーラム

後援: 国土交通省、一般社団法人日本建設業連合会、一般財団法人日本建設情報総合センター、一般社団法人建設コンサルタンツ協会

協賛: サイテックジャパン株式会社、応用技術株式会社、オートデスク株式会社、川田テクノシステム株式会社、株式会社大塚商会


ページトップ